|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
佐野 雅邦 代表
サノ マサクニ
MASAKUNI SANO |
|
|
|
呉服・写真館 いせや |
|
|
|
生年月日:1974年5月10日 |
|
|
|
出身地:東京都 |
|
|
|
血液型:A型 |
|
|
|
趣味・特技:野球 |
|
|
|
好きな本・愛読書:プレジデント(雑誌)、森信三著書 |
|
|
|
好きな映画:海猿 |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:笑顔、感謝 |
|
|
|
好きな音楽・アーティスト:JAZZ/チャゲ&飛鳥 |
|
|
|
好きな場所・観光地:東京タワー |
|
|
|
|
|
|
|
■『呉服いせや』の歴史や、代表になられた経緯などをお話ください。 |
|
『呉服いせや』の創業は、大正8年。私で3代目になります。長男という立場から、いずれは家業を継がなくてはならないと感じていたものの、私自身にもやりたい事があったものですから、高校卒業後は理系の大学に進みました。そして、大学の単位を3年間で取得した後、長野県にある呉服店へ。4年間の修業を経て、30歳の時に「呉服いせや」の代表となりました。 |
■『呉服いせや』についてご紹介ください。 |
|
『呉服いせや』では、七五三などのお祝い着や成人式の振袖、黒留袖といった着物の販売とレンタル、またリサイクル着物も取り扱っております。当店で着物をご購入、またはレンタルいただいたお客様については、ヘアメイクと着付けも承っております。外部スタッフによる本格的なヘアメイクと着付けは大変ご好評をいただいていて、予約が集中する成人式の日などは、2年先のご予約をいただいているほど。当店がご用意している着物はすべて一点ものですから、式典などで同じ着物の方と鉢合わせする心配がない、という点も人気の秘密かも知れません。お気に召した着物はすべて、ご購入いただくことも、レンタルされることも可能。まだ誰も袖を通していない新しい着物をレンタル価格でお召しいただける「オーダーレンタル」も人気ですね。こうした新しいサービスをご提供することで、多くの方に着物の魅力に触れていただきたい、着物を身につけた特別な瞬間を写真に収めることができたら…そんな思いでスタートしたのが『スタジオ イセヤ』。ネイティブスピーカーのレッスンによる『いせや英会話』とあわせて、皆さんの世界が広がるお手伝いをさせていただければ、と思っています。 |
■『スタジオ イセヤ』の特色などをお聞かせください。 |
|
赤ちゃんの誕生からお葬式の遺影まで、写真は一生を映し出すもの。私たちはお客様一人ひとりの人生に寄り添い、心のこもったお付き合いをさせていただきたいと考えています。たとえば年に一度、ご家族揃って写真をお撮りいただく。この年には誰がいなかった、この年は歯が抜けているね…と、写真を囲んで家族みんなの笑顔が増える。そんな「思い出作りのパートナー」でありたいと思っているのです。ですから、カメラマンは皆さんの自然な笑顔を引き出すべく最善の努力をします。時にはカメラを担当する私も、お子さんと会話をあわせるために、TVアニメの研究を欠かさないほど(苦笑)。最高の一枚のためにも、スタジオではリラックスしてお過ごしいただきたいですね。家族写真や証明写真なども手がけるスタジオで一番ご支持をいただいているのが、七五三や成人式などの記念撮影です。レンタル衣装とヘアメイク、写真プリントがセットになったプランほか、レンタル衣装のままお出掛けいただけるプランなどもご用意しています。事前撮影を推奨している当店では、撮影日とお出掛けする日、衣装を着るチャンスが2回あることもご好評をいただいています。呉服店が展開する写真館ということもあって、こだわりの衣装とリーズナブルな価格も魅力の一つ。クオリティの違いを実感されたお客様からの口コミで、たくさんのお客様にご利用いただいています。 |
|
■他にはない独自のサービスを展開されているそうですが? |
|
当店にはお客様向けのさまざまなサービスがありますが、特にご好評をいただいている2つのサービスをご紹介しましょう。一つは、成人式のご予約をいただいたお客様向けの送迎サービス。これは成人式当日、着付けとヘアメイクでお支度が整ったお客様を純白のリムジンで成人式の会場までお届けするもの。人生ハレの日に、お姫様気分、お殿様気分を味わっていただける大好評のサービスです。そしてもう一つが、船堀にある「タワーホール」で行う当店主催のファッションショー。ランウェイを歩くモデルさんはすべて当店で着物をご購入またはレンタルされた方々で、観客は親御さんたちです。七五三にしても、成人式にしても、親御さんたちは親戚への挨拶や様々な段取りなどで、当日はバタバタと落ち着かないものですよね。親御さんたちが、お子さんの晴れ姿をゆっくり見られる機会を作ってさしあげたい…そんな思いからこのショーを始めました。ショーの間はお食事などを召し上がりながら、お子さんの成長ぶりをゆっくりご覧いただきます。そしてショーの最後には、お子さんから小さな花束をプレゼント。嬉しいサプライズにお父さんが涙する、微笑ましい光景も見られるんですよ。記念写真を撮ったり、歓談したり、皆さんに楽しいひとときを過ごしていただいています。 |
|
■最後に地域の皆様にメッセージをお願いします。 |
|
着物は自分で着られないし、アフターケアが大変。そう考えている方が多いのではないでしょうか?私はそんなマイナスイメージを払しょくして、たくさんの方に着物に親しんでいただきたいと思っています。当店1階にあるお茶室では、着付け教室や茶道教室を開いて、着物を着るための場所を積極的にご提供しています。そして将来はこの文化教室を発展させて、皆さんに毎日お越しいただいても楽しめる'着物のテーマパーク'のようなものを作ってみたいですね。洋服を着るように、着物を着たい時にはいつでも自分で着ることができる…そんな方々が増えるように。これからも着物の魅力をお伝えして行きたいと思っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|