|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
吉田 須枝 管理者
ヨシダ スガエ
SUGAE YOSHIDA |
|
|
|
ケア21平井 |
|
|
|
生年月日:11月2日 |
|
|
|
出身地:沖縄県 |
|
|
|
血液型:O型 |
|
|
|
趣味・特技:ママさんバレー |
|
|
|
好きな本・愛読書:不思議の国のアリス |
|
|
|
好きな映画:おとなのけんか、メリーポピンズ |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:がんばらない |
|
|
|
好きな音楽・アーティスト:ダークダックス、松任谷由実 |
|
|
|
好きな場所・観光地:高い場所から夜景を見るのが好きです。 |
|
|
|
|
|
|
|
■この道に至るきっかけと、これまでの経緯をお聞かせください。 |
|
ご両親の介護をしなくてはならない友達がいて、彼女から「1人では見られないから、手伝って」と言われ、ヘルパー2級の資格を取得しようと学校に行き始めたがきっかけでした。きっかけはそれなんですけども、実際に資格を取得して仕事に就いてみるとあまりにも忙しく、結局は彼女1人で看取ることになってしまいました。私は今もそのことがショックで引きずっているんですが、彼女は逆に慰めて応援してくれているんです。
資格取得後、すぐに『ケア21』の荒川ステーションでヘルパーとして仕事を始め、同時にサービス提供責任者となるべく再び学校へと通い、ヘルパー1級の資格を取得した後、江東ステーションを経て平井へと移ってきました。
『ケア21』は、東京都で50を超えるステーションを運営管理しています。ここ平井では、私を含めてサービス提供責任者が6人にケアマネジャーが5人という体制となっており、社員・非常勤合わせ51名のヘルパーが活躍しています。 |
■提供されている介護の中身についてご説明ください。 |
|
まずはオムツ交換である排泄介助。それに、食事介助や入浴介助があります。年齢を経てくると掃除機を扱うのが困難になりますから、お水周りを含めた生活援助というものがあります。最近では、「学校に行きたいのに行けない」学習・適応障害のお子さんを学校まで送る介助というものもありますね。 お子さんもそうですが、訪問介護というのは、特段、ご年配の方に限った話ではないんです。介護保険に適応される16疾病というものがありまして、たとえば脳梗塞の後遺症を抱えた方など、40代、50代の方々への介護も提供しています。 |
■"看取り"ということもおこなわれているそうですが? |
|
ここ1年くらい前から増えているのが、看取り、ですね。「お家で看取ってあげたい」と希望されているご家庭を対象に、ヘルパーやケアマネジャーと同時に、看護師さんや往診のお医者さんがチームを組んでおこなう形です。
看護師さんやお医者さんは医療面からのケアをおこなうことになり、私たちはそれをお手伝いしながら、お身体を拭いたり、足浴をしてさしあげたりといったことをおこなっています。寝たきりの状態になってお風呂が難しくても、やっぱり清潔にしてさしあげたいですからね。
それぞれの分野の専門家が力を合わせることで、ご家族の不安や負担を軽くしてさしあげることが出来ると思っています。 |
|
■実際の介護現場において心掛けていることは?また、『サービス提供責任者』の役割について教えてください。 |
|
こちらが少しお手伝いすれば、利用者さんも可能な作業というものがあるんですよね。例えばお洗濯であれば、干すまでは難しくても、お洗濯ものをまとめて洗濯機を動かすことは可能な場合もあります。自立に向かって、上手くサポートしていくということも重要だと考えています。
サービス提供責任者という役割は、「この人に何が必要なのか」ということを考え、携わる人にそれを伝えていく仕事です。利用者さんと関わる時間が多いだけに一番身近な存在なので、心身の微妙な変化をよく注意していくことを心がけていきます。女性の利用者さんであれば、買い物というのも1つの楽しみになります。それに付き添ってあげて、自分で食べたいものを見つけていただく。それも、大げさに聞こえるかもしれませんが、生きる目的にになりえます。
いかに利用者さんに喜んでいただけるか。それを考えるのが私たちの仕事であり、また、やりがいでもあります。 |
|
■最後に地域の皆様にメッセージをお願いします。 |
|
自分に合わないと思われたのなら、遠慮なく申し付けていただきたいですね。人間ですから、どうしても相性があると思うんです。我慢するのではなく、一緒に少しでも楽しんでいけたらと。無理をしてほしくないし、それは家族の方々も同様です。1人で背負ってしまうと一杯一杯になってしまいますし、そのために私たちがいるということを知っていただきたいと思います。利用者さん、ご家族、私たちスタッフ。つらいこともありますが、みんなが輪になって一緒に楽しんでいければ良いと考えています。
※上記記事は2014.1に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|