|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伊藤 佑輔 店長
イトウ ユウスケ
YUSUKE ITO |
|
|
|
ease 船堀店 |
|
|
|
生年月日:1981年11月14日 |
|
|
|
出身地:茨城県 |
|
|
|
血液型:A型 |
|
|
|
趣味・特技:自転車、サッカー |
|
|
|
好きな本・愛読書:LEON |
|
|
|
好きな映画:イージー・ライダー |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:継続は力なり |
|
|
|
好きな音楽:R&B、ヒップホップ |
|
|
|
好きな場所・観光地:海 |
|
|
|
|
|
|
|
■この道を志したきっかけや現在に至るまでの経緯をお聞かせください。 |
|
僕が高校2年生か3年生の頃ってカリスマ美容師が全盛の時代だったんです。すごい数の人が彼らに憧れていて、僕も少なからずそれに影響されたというところでしょうかね。
でも、決定的だったのは通っていた美容師さんの「お前、やってみたら」という一言でした。その人に言われて「自分に合ってるかもしれない。やってみよう。」と思ったんです。
専門学校を卒業して、1店舗を経て、いまのお店に来て8年になります。お店のアットホームな雰囲気が心地よくて気が付けば10年近く経ってしまいました(笑)。
『ease 船堀店』は昨年(2011年)の9月にリニューアルをしました。お客様に心から寛いでいただけるお店にしていきたいと思っています。 |
■お店にいらっしゃるお客様について、また、伊藤さんが施術の際に心掛けていることをお聞かせください。 |
|
20代、30代といった方からおばあちゃんまで、幅広い世代の方にご利用いただいています。ご夫婦でとか親子連れ立ってとか、お孫さんと一緒にですとか、ご家族でいらしていただけるケースが多いように思います。
僕は美容師にならなかったら保育士さんになっていたかというくらい子供が好きで、そのせいか怖がったりする子供の扱いには長けているかもしれません。たまに外の自転車に乗せてカットをすることもあるんですよ(笑)。荒っぽいようですが、このほうが子供も気が紛れて安心して施術を受けてくれるんですよね。
僕は美容師は究極のサービス業だと考えています。なにしろ髪型ひとつでその人の生活や考え方まで変わっていきますからね。
面接の前ですとか、大事な日の前日にいらしてくれるとこちらも一層気合いが入ります。僕が出来ることは限られていますけど、お客様が納得され、笑顔になって帰っていただけるように精一杯のことをしていきたいと思っています。 |
■環境に配慮した商品を使用されているそうですが? |
|
『ease 船堀店』は、自然にも人にも優しいナチュラル・ビューティーをモットーとしており、その一例としてオーガニックブランド最高峰の『john masters(ジョンマスター)』を導入しています。
『john masters』はワイルドクラフト(自然栽培)で収穫した植物を原料に用いており、髪や肌への効果の高さと環境への優しさで評価されているブランドです。
実際に使用していますと、その自然な香りの良さにまず驚かされますし、洗い上がりも文字通りサラサラになります。トリートメントを併用されますとさらにその効果が増しますね。
人に優しく環境にも優しい『john masters』はお客様にも大変好評をいただいています。 |
|
■お客様に向けて何かアドバイスはございますか? |
|
普段の髪のお手入れにはドライヤーの仕方等もポイントになりますが、お使いになっているシャンプーを考えることでもっとスタイリングがしやすくなると思います。自分の髪質に合うものをセレクトすることでカラーの保ちも良くなりますし、当然、傷みの度合いが全く違ってくるんです。
いま、「ノン・シリコン」という言葉が1つのキーワードになってきています。当店でもオーガニックの製品を揃えていますが、かといって“シリコン”が全く駄目というわけではありません。シリコンには手触りを良くする効果の他に失われた髪のキューティクルを補修してくれる効果もあるんです。要するに必要なだけ埋めてくれるシャンプーを使えば良いということですね。
当店ではお客様の髪質と現在の状態から判断し、あなたに合う製品をアドバイスもしています。どうぞお気軽にお訊ねください。 |
|
■最後に地域の皆様へメッセージをお願い致します。 |
|
当店は入り口からシャンプースペースまで段差をなくしたバリアフリーの設計となっています。ベビーカーで小さな子供さんを連れてそのまま施術をおこなうことも可能ですし、車いすの方も不自由なくご利用いただけると思います。
店名の「ease」は英語で「癒し」や「やすらぎ」を意味します。
キレイになっていただくことはもちろん、心から寛いだ時間を過していただけるよう、スタッフ一同リラックス出来る空間をご用意して皆さんをお待ちしています。どうぞお気軽にお越しください。
※上記記事は2012.5に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|