|
 |
|
 |
 |
江戸川区時間
> 歯科医院
> 葛西駅前 あなたの歯医者さん 矯正歯科
|
葛西駅前 あなたの歯医者さん 矯正歯科 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
久保田 達也 院長 & 千 智博 先生
クボタ タツヤ&セン トモヒロ
TATSUYA KUBOTA & TOMOHIRO SEN |
|
 |
 |
葛西駅前 あなたの歯医者さん 矯正歯科 |
|
 |
 |
出身地:【久保田 院長】群馬県【千 先生】青森県 |
|
 |
 |
出身大学:【久保田 院長】日本大学歯学部【千 先生】岩手医科大学 |
|
 |
 |
趣味・特技:【久保田 院長】釣り・キャンプ【千 先生】バスケット |
|
 |
 |
好きな映画:【久保田 院長】『トップガン・マーヴェリック』【千 先生】『The Greatest Showman』 |
|
 |
 |
好きな場所・観光地:【久保田 院長】伊勢神宮【千 先生】台湾 |
|
 |
 |
座右の銘:【久保田 院長】「素直・感謝・謙虚」【千 先生】「初志貫徹」 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
■再治療が少なく、長期にわたり安定した状態を維持するために |
 |
【久保田 達也 院長】
私は日本大学歯学部を卒業後、母校の大学病院の歯周病科で10年にわたり研鑽を積みました。重度の歯周病やインプラント治療など高い専門性が求められる症例を担当し、患者さまの大切な歯を守るべく努力を重ねてきました。そうして培った知識と経験のもとに「再治療が少なく、長期にわたり安定した状態を維持すること」を目指してクリニックの開業を決意しました。当院ではむし歯や歯周病の治療をするだけでなく、矯正治療や咬合(かみ合わせ・顎関節)の重要性にもいち早く着目し、歯並びを整えることによってお口の健康を守る「予防」にも力を入れています。
【千 智博 先生】
私は岩手医科大学を卒業して歯科医師になり、初期研修後に当院で診療するようになりました。研修医の頃はまだコロナ禍が収束していなかったため、実際に患者さまを診療することもままならない状況でした。歯科医師としてのスキルに不安を感じていたとき、「久保田先生の所なら、たくさんの症例を経験できるよ」と声をかけられ、こちらで勉強させていただくことを決めた経緯があります。実際に診療を始めてみると小さなお子さまからご高齢の方まで幅広い世代の患者さまとお付き合いさせていただき、診療技術が磨かれていくことを実感しています。 |
■「あなたの歯を、あなたよりも大切にする」歯科クリニック |
 |
【久保田 達也 院長】
『葛西駅前 あなたの歯医者さん 矯正歯科』という名前には、「患者さま一人ひとりを大切にし、それぞれの患者さまにとって一番いい治療ができるように」という強い思いが込められています。歯を残すための保存治療、精密根管治療、矯正治療、デジタル技術を駆使した歯科医療に携わるなかで得た知識や経験を踏まえて、「できるだけ抜かない・削らない治療」をモットーに患者さまの全身の健康をサポートさせていただきます。
当院では単に1本の歯を治療するだけでなく、矯正治療やインプラント治療を含めた総合診療によって機能性と審美性の両立を目指しています。歯並びやかみ合わせを整えることは、見た目がきれいになるだけでなく、全身の健康にもよい影響をもたらすことが分かっているからです。あなたの歯を、あなた以上に大切にすること……それが当院の目指す歯科医療だと言えるでしょう。 |
■患者さまのライフステージに合わせてベストな治療を提案 |
 |
【久保田 達也 院長】
私の専門は歯周病やインプラント治療ですが、当院にはほかにも根管治療を専門にする歯科医師、矯正治療を専門にする歯科医師などが複数在籍し、患者さまのさまざまなニーズにお応えしています。歯科治療では、適切な診査診断のもと個々の患者さまに適した治療計画を立てることが大事です。目指すべきゴールは「健康な歯がきれいに並んだ状態」ということになりますが、ゴールまでの道のりはライフステージによっても異なります。おおむね50代くらいまでは歯並びを整えるために矯正治療をおすすめすることが多いですが、60代以降の方であればインプラント治療が第一選択肢になるでしょう。各分野のスペシャリストが集結しているからこそ、患者さまの生活背景に合わせた治療選択肢をご提示できる、それこそが当院の強みかもしれません。
【千 智博 先生】
診察の際は患者さまに痛みや負担がないように配慮しておりますが、それ以上に大事にしているのが治療内容に関する丁寧なご説明です。患者さまはご自分でお口の中を見ることができませんから、今何をされているのか? これからどうなるのか? といった不安を感じられることも少なくないでしょう。そのため当院では治療前後のお口の中の様子を撮影してご一緒に確認したり、これからどんな治療をするのかなどを丁寧にご説明したりしています。こうして一つ一つ患者さまの理解を深めることで、ご自分のお口に興味を持っていただけたり、前向きに治療に取り組んでいただけたりしたら嬉しく思います。 |
|
■予防歯科に力を入れ、子どもたちの健やかな成長を見守る |
 |
【久保田 達也 院長】
当院ではむし歯や歯周病の治療、インプラント治療、矯正治療などに幅広く対応しておりますが、今後いっそう力を入れたいと考えているのが小児の予防歯科です。「0歳からの予防歯科」を掲げて、未来あるお子さまが将来お口のことで困ることがないように、口元と全身の健やかな成長をサポートしたいと考えています。顎が小さくて歯がきれいに並ばない可能性があるなら、適切なタイミングで治療介入を行ったり、お口の中を定期的にチェックすることでむし歯リスクを遠ざけたり。子どもの頃から歯科医院に通う習慣を身につけいただけたらいいなと思います。
【千 智博 先生】
歯が生え始める前の赤ちゃんの頃から見せていただくことで、もし何かトラブルがあった場合にもスムーズに治療できると考えています。大人になってから矯正治療をすると、抜歯が必要になるなど大掛かりな治療になることも少なくありません。また、むし歯になって治療をすれば、どうしても大切な歯を削ることになります。小さな頃から歯科医院に通っていれば、「お口の病気」を未然に防げる可能性が高まります。歯のかかりつけ医としてお子さまの成長を見守れることは、私たちにとっても非常にやりがいのあることだと思っています。 |
|
■これから受診される患者さまへ |
 |
【久保田 達也 院長】
当院では、やり直しのない精密な治療を行うことを徹底しており、設備や機材を充実させることで今の歯科医療において一番よい診療環境をご提供したいと考えています。またハード面だけでなくソフト面の強化にも取り組み、歯科医師を含めたスタッフ全員が毎日ディスカッションを繰り返し、よりよい治療をご提供できるように努めています。「生涯にわたって歯の健康を保ちたい」「自分の納得のいく治療を受けたい」という方々の一番の味方でありたいと考えておりますので、お困りのことやお悩みのことがありましたら遠慮なくご相談ください。患者さまの笑顔を守るため、全スタッフが力を合わせて誠心誠意サポートさせていただきます。
※上記記事は2025年2月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|