|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浜松 毅昌 院長
ハママツ タカマ
TAKAMASA HAMAMATSU |
|
|
|
そら歯科医院 |
|
|
|
生年月日:1966年03月28日 |
|
|
|
出身地:島根県 |
|
|
|
血液型:O型 |
|
|
|
趣味・特技:ゴルフ、サッカー観戦 |
|
|
|
好きな本・愛読書:五木 寛之(大河の一滴) |
|
|
|
好きな映画:E・T |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:実るほど頭を垂れる稲穂かな |
|
|
|
好きな音楽:ポップス(洋楽) |
|
|
|
好きな場所・観光地:青山、表参道、箱根 |
|
|
|
|
|
|
|
■この道を志したきっかけをお聞かせください。 |
|
歯科医である叔父の影響を受けたことが、この道を志した一番の理由ですが、総入歯で苦労する祖母を間近に見てきて、自分が歯科医になり、よく噛める入歯を作ってあげたいと切に思っていた事もこの道を志した理由のひとつです。
しかし、歯科医となって一年目、祖母が交通事故により他界してしまったんですよ。祖母に入歯を作ってあげるという夢は叶いませんでしたが、祖母のように入歯で苦労している方に、最高にいい入歯を提供してあげたいと、常にベストを尽くして治療にあたっています。 |
■開業に至るまでの経緯や医院名の由来をお聞かせください。 |
|
日本歯科大学卒業後、同大歯科補綴学教室(第二講座)に入局し歯学博士号を取得しました。その後江戸川区葛西の医療法人の分院長を経て、臨床研修医指導医を勤めた後、「そら歯科医院」開業に至りました。
開業地に江戸川区を選んだ理由は大学時代に葛西で歯科院のアルバイトをしていた頃、活気のある若い町だなと、とてもいい印象を受けたんです。また、この瑞江は妻の実家も近いという事もあり、この場所を開業地に決めました。
ちなみに当建物の一階は義父が営む高齢者向けの福祉施設となっています。
医院名を「そら」にした理由は2つあります。一つは愛犬(パピオン)の名前。もう一つは大きくて広大な「空」をイメージして決めました。 |
■院長が力を入れて取り組んでいる治療をお聞かせください。 |
|
専門分野は一般歯科全般や補綴ですが、歯牙移植も行っています。虫歯などで使えなくなってしまった歯の代わりに、不要な親知らずの歯をその部分に移植する治療法です。
この治療法は、自身の歯によるものなので、免疫による拒絶反応やウイルス感染などの心配がない安全な方法といえます。
具体的には、大臼歯(前歯から6~7番目の歯です。)が虫歯や破折して使えなくなった場合などに有効で、特に若い方は、歯の根も若いですから理想的な治療法なんです。
また、当院では予防歯科に、特に力を入れて取り組んでいます。虫歯になって、削って詰めてを繰り返しますと、そのうち大切な歯はなくなってしまいます。
「虫歯や歯周病にならないように予防する」・・・これがもっとも確実な治療法です。
PMTC(歯科専門家による口内清掃)をはじめとする予防歯科治療は痛みなどはなく、かえって心地よいものです。痛くなってから歯科医院を訪れるのではなく、痛くなる前に是非お越し下さい。 |
|
■院長の休日の過ごし方や、幼少期のお話をお聞かせください。 |
|
身体を動かすために休日は友人達とゴルフへ行きますよ。
また、小学6年生の娘がヒップホップダンスを習っているので、発表会などに観に行くことは楽しみの一つです。
幼少期はワンパクでしたね(笑)。夏には山にカブトムシを捕りによく行ったものです。
野球もしていたので、小さい頃はプロ野球選手になりたいと思っていましたよ(笑)。医師を目指す前は社会や歴史が好きでしたから、学校の先生になりたいという時期もありましたね。 |
|
■最後に診療の際の心がけや、患者様へのメッセージをお願いします。 |
|
子供でも大人でも人それぞれ症状や不安は異なりますから、出来る限り不安な気持ちを与えないように心がけています。
特にお子さんに関してはマスクを外したりして、少しでも恐怖を感じさせないようにします。他に気を紛らわせたりする事で自然と口を開けてくれたりしますからね。小さな子供が大人になるまでずっと、関わっていくことが夢ですからね。
患者様にとって一番いい状態、良いものを提供することが歯科医師としての使命だと思っております。
また、自分の歯に関心を持っていただいて、大事にしてほしいと思います。日々のブラッシングや定期的な検診等に行く事をお勧めします。
これからも、地域歯科医療の質の向上の為、予防から審美、咬み合せ改善に至るまで全力で診療を行い、 みなさまの御要望に真摯に対応する身近なホームドクターとして貢献していきたいと思います。
※上記記事は2009.8に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|