|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
髙岡 哲也 院長
タカオカ テツヤ
TETSUYA TAKAOKA |
|
 |
 |
CA鍼灸整骨院 |
|
 |
 |
生年月日:1980年9月30日 |
|
 |
 |
出身地:大阪府 |
|
 |
 |
血液型:O型 |
|
 |
 |
趣味・特技:コーヒー(マイスター資格の勉強中) |
|
 |
 |
好きな映画:エディ・マーフィー主演映画 |
|
 |
 |
好きな言葉・座右の銘:苦労を味わえ |
|
 |
 |
好きな音楽・アーティスト:Gackt |
|
 |
 |
好きな場所・観光地:金沢 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
■髙岡院長がこの仕事を志したきっかけを教えて下さい。 |
 |
大学時代は金融関係の仕事を目指していたんですが、就職氷河期でなかなか思うように行かず。悩んでいた時期に祖母が事故で手を複雑骨折してしまったんです。何か自分でも役に立てることがないかと探していたところ、北葛西にあるTSR(東京スポーツ・レクリエーション専門学校)の存在を知りました。
医療というものは医大にでも行かないと、というイメージでしたが、TSRのようなところで勉強することで医療の仕事に携わることも出来る(柔道整復師の資格を取得できる)、自分のように大学を出た人間でも出来るんだと考えを新たにし、大学卒業後にTSRに入学し、柔道整復師の道に進むことを決めました。 |
■柔道整復師の資格取得後から、開院に至る経緯をお聞かせ下さい。 |
 |
最初に入った整骨院で5年ほど修業させて頂いた後、こちらで「CA鍼灸・整骨院」を開院(2011年9月)させて頂きました。
元々、「自分で本当にやりたいことをやるためには、独立して自分でやらなくては駄目だ」と思っていましたので、独立開院は以前から視野に入れていたんです。そのタイミングがたまたま今回だったということですね。
葛西は病院さんも多い地域ですが、自分の実力を試せる、自分の持っている力が患者さんの役に立てるかどうかを見極める良い機会だと思っています。 |
■「CA鍼灸・整骨院」の診療ポリシーはなんでしょうか? |
 |
まず第一に「判断」ですね。患者さんの体がどうなっているのか、どんな状態なのかを見極めることを中心に考えています。そこで、当院での治療では患者さん一人一人が持つパフォーマンスの向上を研究し、治療に生かしています。骨折や脱臼、捻挫、肩、腰痛の痛みに対して、症状をはっきりさせることにより、より具体的な治療ができます。
独自に作り上げた治療方法をもとにスポーツ医学の理論を加え、しっかりと説明させていただいた上で、安全な治療方法を選び、治していきます。出来るだけ負担の少ない動きを患者さんにお伝えして、症状を軽減し、本当の原因を見極めて判断をしています。 |
|
■患者さんと接する際に心がけていることをお話し下さい。 |
 |
どういう風に治療が出来るのか。治療できる部分とできない部分をしっかりと伝え、できる範囲であればこれぐらいという提案ができるスタンスで患者さんと向き合うようにしています。
信頼関係を気付くのはなかなか難しいものなので、普段からお話している中で、相談も出来る関係作りをして行きたいですね。会話の中の小さいことも拾って行くことで、治療に役立てて行きたいと思います。 |
|
■最後に髙岡院長から地域の皆様にメッセージをお願い致します。 |
 |
軽い症状の患者さんはもちろんのこと、重い症状の人、手術をするか、しないかという人も診てきました。手術後も治らないからという方を診てきた経験もあります。そのような意味合いでは、出来る範囲は幅広いのではないかと思います。
柔道整復師の私だけでなく、鍼灸師の資格を持つスタッフもおり、鍼灸分野の治療も出来ます。治癒力を高めるオリジナルの施術方法もありますので、是非、一度お試しください。
また、広い院内にはキッズスペースも設けておりますので、お子様連れの方も大丈夫ですし、バリアフリーですので車椅子の方、ご高齢の方も安心してお越し頂けると思いますので、宜しくお願い致します。
※上記記事は2011.12に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|